
1755円
ログイン
会員登録
学びたい
講座を選択
受講登録
受講・
課題提出
修了書発行
INFORMATION | |
---|---|
製品について | *モニターの発色の具合によって、実際のものと色が異なることがございます。 *海外製は日本製に比べて、デザインの種類 が多く、手頃な価格ですが、作りが雑な部分がございます。品実重視や完璧をお求めのお客様はご購入をお控えください。 *極力丁寧な検品させていただきますが、以下の例は不良品ではございませんので、ご理解の上ご購入くださいませ。 ・若干のほつれ/ドレスの刺・墸部分のホツレ ・製法が粗い ・少々のシミ&汚れ ・ラベルは中国語表示 ・タグに数字の記載(検品済みのチェック) ・サイズラベルがついいない ・裏地が見える ・ラメが落ちる ・リボンやコサージュ、ビジュー等装飾品のやつけ方や位置に誤差がある *洗濯可:温水でやさしく手洗いください |
お問い合わせについて | *迅速なご対応を心がけておりますが、一人営業のため、すぐお電話での対応はできない時がございます。お電話よりメールでのお問い合わせが確実で早いかと存じます メールアドレス:kanetsuya@nifty.com *ご注文を承った際に当店より必ずメールをいたしますので、必ずメールにてご連絡が取れる状態にして頂いたうえで内容をご確認ください。 *お客様自身のメール設定によりメールが届かず連絡が取れない等の理由で発送が遅れたり、特別なご注文にお応えできない場合は当店は一切の責任は負いかねますので予めご了承ください。 |
返品amp;交換について | *商品に不備がある場合は商品到着後7日以内((土日祝日含め))にメールにて当店にご連絡頂ければ責任をもって商品交換or返金返品&返金の対応致します。 ・返品送料:当店負担 ・再送料:当店負担 ※なお、セール期間中の割引商品、在庫処分品及び、直接肌にふれる水着、アクセサリーは返品交換不可となります。ご確認の上、ご購入をお願い致します。 ※試着サービスは取り扱っていません。サイズ違いを複数ご購入や色違いを複数ご購入等で商品到着・試着後に返送するのはご遠慮くださいますようお願いいたします。このようなご注文での返金対応はいたしません。 * お客様都合によるサイズor色の交換 【対応条件】 *サイズ、色などお客様の事情によりの交換は可能ですが、返送料に加えて再発送時の送料もご負担いただきますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。 ・返品送料:お客様ご負担 ・再送料:お客様ご負担 *お客様都合によるキャンセルの返品返金 【対応条件】 ◆サイズ、色、イメージと違い、長期不在、送付先不明による差出人戻しなどお客様の事情によるキャンセルは返送料に加えて、商品発送の際の送料相同分をご負担頂きますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ■ 差出人戻しの再発送について ◆長期不在、宛先不明などによる差出人戻しになった商品の再送料は当店は負担致しません。 ※返品&交換の詳細について、当ショップの会社概要・決済方法・発送方法にてをご確認くださいませ |
その他について | *領収書をご希望の場合は、ご注文時にご依頼ください。同梱させていただきます。商品発送後はPDF添付メールでの対応となります。ご了承ください。 |
発送について | *ご注文いただいてから順次発送しております。お急ぎや必着等の特別対応は基本的に承っておりませんので、ご了承の上、ご購入下さい。 *発送方法:日本郵便 【ゆうパック】配達時間の指定は可 【レターパック】配達時間の指定は不可 【クリックポスト】配達時間の指定は不可 *環境保護のため、リサイクルダンボールで発送する場合がございます。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 *すべての商品は検品後、スチームアイロンをかけてから発送いたしますが、送料節約のため小さく畳んでから発送致しますので、多少の畳みジワが予想されます。ご理解の上、ご購入をお願い致します。 *配達日時、場所とのご指定は日本郵便にお問い合わせしていただければ助かります。当店では対応できません。 |
JMOOCは「オンラインで公開された無料の講座を受講し、修了条件を満たすと修了証が取得できる」MOOC(MOOCs)という教育サービスの日本版です。
JMOOCの講座は一部のオプションを除き、修了証の取得まで無料で受講できます。インターネット環境と学びたい気持ちさえあれば誰でも受講できるのです。学びの機会は平等にあります。
JMOOCは、個人が意欲的に学ぶことを支援するとともに、個人の知識やスキルを社会的な評価へ繋げていくことを目指しています。現在10代から80代まで幅広い年代の方々が受講しています。
『アドラー心理学入門』の開講告知を職場内の回覧板で見かけたのがJMOOCを知ったきっかけです。ちょうど職場で「アドラー心理学」がテーマの講座が開催されたばかりなうえ、私自身も大学で心理学を専攻していたため、とても気になっていた分野でした。そんな矢先に、このJMOOCでの開講を知り、すぐに受講を決めました。
JMOOC講座を受講したことで、仕事に直接関係のない科目であっても、勉強すること自体の面白さに気づき、かつて興味が無かった分野の資格取得への良いきっかけにもなりました。また、講座併設の反転授業に出席したことで、ネット上だけではなく、沢山の方々とのリアルな交流を持つことができました。
大学入学後、自分の関心が大きく変わり、学部や学科に縛られた学びに物足りなさを感じていました。そんな時JMOOCの存在を知り、学部や学科だけでなく、大学の垣根も超えた学びに興味を惹かれ、受講することにしました。「日本中世の自由と平等」の反転学習コースに参加し、世代を超えた学びの場とオンラインとオフラインを融合させた学習スタイルに感銘を受け、自主的に勉強会も開くようになりました。自分の好奇心のままに、自分のペースで好きなだけ、様々な人と共に学び合うことができる、新しい学びの姿がここにあります。
まずはJMOOCにログインして、開講中の講座を受講してみましょう。
ログインすると、気になる講座をリスト化できます。